五十肩①
2016.11
福岡市南区 46歳 男性 会社員
【症状】
1.痛みで肩があがらない(ゴルフのとき非常に痛む)
2.足が疲れてむくんでいる
【当院を選んだ理由】
以前より疲れた時はリラクゼーションマッサージやフットケアマッサージに通い、疲れをいやしていたので、整体にも興味があった。
患者様の会社が当院の近くにあり、通院に便利が良い。
当院の前を通ったときにチラシをもらいホームページで確認して行くことにした。
【施術概要】
1.全身を緩める(自然正体法の基幹の型)
2.足首から足底にかけてむくみと緊張をとる
3.足関節の動作修正
4.ふくらはぎとハムストリングを緩める
5.肩から肩甲骨、首にかけて筋肉を緩める
6.肩甲骨の可動を増やす
7.肩関節の動作を修正する(2回目の施術)
1.足の疲労を取るために来たのだが、肩の痛みも取れてよかった。
2.肩の痛みなくゴルフができるようになってよかった。
3.足を地面についたときの感覚が楽になった。
4.当院の前を毎日通るので疲れた時には利用したい。 |
患者様は、毎日営業で歩き回ることが多いので足が疲れている、それを何とかしてほしいとの理由で来院しました。
さらにお話を伺っていくと、腕をあげようとすると肩が痛くてあがらないという症状も抱え、肩の痛みで大好きなゴルフが思うようにできないという悩みもありました。
初回の施術で下肢の疲労と肩の緊張を取る施術を行い、 2回目の施術で五十肩を改善させる施術を行いました。
足のむくみが酷く、ふくらはぎが疲れて硬くなっていました。 足首を揺らしながら緊張している部分に触れ、足首から足底にかけて、むくみと緊張をとりました。 ふくらはぎ、すね、ハムストリングの筋肉を緩めました。 ふくらはぎの筋肉が骨に癒着していたので筋肉を骨からはがすように施術しました。
身体の疲労は関節にたまりやすくなっています。 今回も、足首にかかる疲労を取るために足関節の誤動作を修正し、その動作を繰り返し行いました。 股関節の疲れをとるため、下肢を揺らしながら筋肉に触れ、硬かった股関節を柔らかくしていきました。
首から肩にかけての筋肉が硬くなっていましたので、肩、肩甲骨、鎖骨、首にかかる筋肉を緩めました。 自然正体法のペンドラムメソッド法を用いて患者様の身体をゆらしながら筋肉に優しくふれることで筋肉の緊張やコリは改善していきます。 筋肉が柔らかくなったところで肩甲骨つかんで動し、肩甲骨にかかる筋肉の疲労を取っていきました。
2回目の施術で 肩関節の動作を修正しながら肩が回る動作を作りました。 その結果、肩が痛みなくあがるようになり、肩をスムーズに回せるようになりました。 |
【ご注意】
掲載されている内容は、施術後の結果を保証するものではありません。
整体による症状の回復には、個人差があります。