野球肩
2016.11
福岡市南区 46歳 男性 会社員
【症状】
1.右肩があがらずソフトボールを投げることができない
【施術概要】
1.全身を緩める(自然正体法の基幹の型)
2.肩から肩甲骨、首にかけて筋肉を緩める
3.肩甲骨の可動を増やす
4.肩関節の動作を修正する
【どのような症状がありましたか】
右肩があがらずソフトボールを投げることができなかった
【当院に通院してどのように症状が変化しましたか】
ソフトボールを全力で投げるまで回復した
【当院の整体でここは良かったという点を教えてください】
他の整骨院と違い、優しいタッチで最初は効き目があるのかと思っていたが、治ったので正直おどろいている
【当院の施術をどんな人勧めたいですが】
回りにいる友人・知人に勧めたいと思う |

以前、足の疲れで当院の施術を受けてくれた患者様が8ヶ月ぶりに当院に来てくださいました。今回は肩の不調でお困りでした。 趣味でソフトボールをしているのですが、軽くしかボールを投げることができないのでそこを何とかしてほしいとのことでした。(野球肩)
当院では、患者様の主訴が肩の痛みであっても、全身の緊張を取り歪みを整える施術を行います。このことで痛みだけでなく血流をはじめとする体液の流れも改善され、健康な身体に近づいていきます。 今回も全身に施術を行いながら肩の症状を改善させる治療を行いました。
肩に関しては普段の生活に支障がない程度には動かせるということでした。
肩の筋肉が緊張していましたので肩、肩甲骨、鎖骨、首にかかる筋肉を緩めました。 自然正体法のペンドラムメソッド法を用いて、患者様の身体をゆらしながら優しく触れることで筋肉の緊張やコリは解消していきます。
肩甲骨をつかんで動かし、肩甲骨にかかる筋肉の疲労を取り、肩甲骨が動作しやすいようにして行きました。
肩を回しながら肩関節に触れ、肩関節の動作を修正していきました。 その結果、肩がスムーズに回るようになりました。
シャドーでボールを投げる動作をしてもらい、良い感触を持ったところで施術を終了しました。
翌日のソフトボールでは久しぶりに全力でボールが投げれたとの言葉をいただきました。
今回は一回の施術で野球肩の症状が改善しています。 |
【ご注意】
掲載されている内容は、施術後の結果を保証するものではありません。
整体による症状の回復には、個人差があります。